株式会社イエスリフォーム
東京都中央区日本橋久松町13-1

TEL.0120-616-016

受付時間:平日9:00〜18:00

コラム

マンションの居室に自然の風を 快適物件リフォーム

2023.06.14

コラム

画像引用元:パナソニックHP(https://sumai.panasonic.jp/interior/shitsunaimado/

 

高温多湿の日本で快適に暮らすためのポイントは、室内の風通しの良さにあります。

風通しのよい快適な物件は入居者にとって物件選びの大きなポイントになります。

マンションの場合、窓を増やしたり大きくしたりすることは限界がありますが、工夫次第で外からの風を効率よく取り込み、室内の快適性をアップさせることも可能です。

今回は、物件の快適リフォームとして、自然の風を通すアイデアをいくつかご紹介したいと思います。

マンションの居室 通気対策の必要性

マンションの居室に自然の風を取り入れるリフォームは、快適な生活空間を作り上げる上で重要な要素です。通気対策を行うことにより、室内の空気が循環し、新鮮な空気が居室内に流れるのです。

では、なぜ通気対策が必要なのでしょうか?

 

まず、換気が悪い状態が続くと、湿気や菌などが室内にこもってしまい、水廻りやクローゼット、家具と壁と間などのカビ発生リスクが高まります。

特に梅雨時期や秋の長雨の時期などの湿度の高くジメジメとした季節には、カビの繁殖が加速します。

カビは見た目にも悪いだけではなく、建材の腐食を招き、そして更に入居者の健康被害を引き起こす可能性もあります。カビによるアレルギー症状や呼吸器のトラブルを引き起こすこともあるため、早急な対策が求められます。

 

そこで、通気対策の一環として、室内窓の設置や欄間といった通風機能付きの建具への交換、閉め切ったドアや壁部分を壊して開閉の自由度の高いアコーディオンドアを設置すること、などが挙げられます。

これらの改善策により、室内と室外の空気の循環がスムーズに行われるため、湿気が溜まることを防ぐことができます。

 

さらに、自然な風が居室内に通ることで、清々しい気持ちと心地よさを体感することができます。

冷暖房を使わずに済む秋や春なども、窓を開け外の空気を通すことで室内が快適になります。

自然な風が通りやすい物件は、空室対策にも繋がります。

快適な居住環境は、入居者の満足度を高めるだけでなく、長期的な入居率の向上にも寄与します。自然の風を感じながら過ごせる物件は、魅力的な居住空間として人気を集め、他の物件との差別化にもつながるのです。

風の通り道を作ろう! 具体的なリフォーム案

こちらでは、マンションの居室に自然の風を取り入れるための効果的なリフォーム案をご紹介します。

 

まず、部屋の壁に室内窓(高窓)を設置することがおススメです。

これにより、部屋を区切っている壁の上部に風の通り道を作り、新鮮な空気を両側の居室へと導くことができます。室内窓は透明、もしくは半透明のガラスやアクリルパネルを使用し、プライバシーを損なわずに風の流れを確保することができます。

室内窓は、窓が小さく自然光があまり届きづらいマンションの部屋へと光を取り入れる効果もあり、人気があります。

 

また、建具の交換も通気対策に効果的です。欄間(通風機能)付の建具への交換を検討してみましょう。欄間は建具の下部に通気孔があり、風の通り道を確保するために重要な役割を果たします。これにより、部屋全体に風が均等に循環し、閉鎖的な空間を解消します。

 

さらに、居室の壁を撤去し、アコーディオンドアを設置することも考慮してください。アコーディオンドアは折りたたみ式のドアであり、開放的な空間を作り出すことができます。風が抜けやすい設置位置を考慮し、通風効果を最大限に引き出すことが重要です。また、風の通り道を計算し、居室内の風の流れを最適化することも大切です。

 

これらのリフォームによって、マンションの居室は一年を通じて自然の風を取り入れることができるようになり快適性が上がると共に、お部屋のアクセントにもなりオシャレ感がアップします。

このような工夫は入居者が物件を決める際にプラスポイントとなり、空室対策にもつながることでしょう。

室内窓の取り付け費用目安と注意ポイント

室内窓や通気性のある建具を取り付ける際、風通しや光の取り入れと言ったメリットが多くありますが、逆に言うと、隣の部屋の光が漏れてくるといったことがあります。

光を完全に遮断するのは難しいので、リビングと寝室を仕切る壁に取り付ける場合などは、光の入る量を考えて窓の高さや開閉のタイプを検討をすると良いでしょう。

 

また、部屋同士のプライバシーを確保したい場合は、透明のガラスではなくすりガラスなど半透明のタイプの窓を選びましょう。

窓のサイズも大きなものから小さいサイズのものまでさまざまですので、部屋の用途に合わせて選ぶことをおススメします。

 

■費用目安

室内窓の設置は、窓のサイズやガラス・枠の素材など、また壁の撤去要否によって違いがあります。

一般的に、通気性を考慮した開閉式の場合は工事費込みで20万円~が相場です。

※クロスの貼り替えなども行う場合は更に費用が掛かります

 

また、マンションの構造にもよりますが耐震構造上撤去(壊すことが)できない壁には設置することはできません。

検討段階で工事業者に確認し、構造上の問題がない位置への取り付けを検討しましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

自然な風を感じられる住まいの住み心地は格段によく、物件の付加価値としてアピールができるポイントです。

お部屋の雰囲気を変え、快適性をアップさせる室内窓や通気性のある建具を上手に取り入れて、素敵な物件へとリフォームしてみませんか?

 

気になる費用はイエスリフォームの『オーナー様負担0円ビル再生サービス』のご利用で上手にリフォームを行っていただくことができます。

お手持ちのビルの空室解消にぜひ、ご検討ください。

投稿者プロフィール

株式会社イエスリフォーム 代表取締役 齋藤直樹
株式会社イエスリフォーム 代表取締役 齋藤直樹
SNSも更新しています!ぜひご覧ください!

古いビルの再生リノベーションならイエスリフォームにお任せください!

株式会社イエスリフォーム

  • 〒103-0005 東京都中央区日本橋久松町13-1
  • TEL:0120-616-016 FAX:03-6667-0782

関連記事